Cerevo
  • cloudiss
  • Detail
  • Application
  • Specifications
  • Manual
  • Store

cloudiss Cloud Intelligence Sound System

シェイクアクションで目が覚める、スマートフォン連携アラーム

オフィシャルストアで購入 Amazon.co.jpで購入

目覚まし時計を再定義。スマート・アラーム「cloudiss」

cloudissは、Bluetooth 4.0(Low Energy)を備えた小型のスマートフォン連携型アラーム装置です。バッテリー内蔵で1度の充電で20日以上利用できるので、自宅だけでなく旅行のお供にも。スマートフォンを常に持ち歩く時代にあわせ、電源ボタン以外のボタン類・表示部を全て廃したシンプルな本体デザインでギフトにもぴったりです。

set alarm

cloudiss review

 アナザーディメンション 
iPhoneの目覚まし時計の不満を解消!大音量のスマート・アラーム「cloudiss」レビュー
http://estpolis.com/2016/01/25823.html
iPhoneとセットで使用する大音量目覚ましアクセサリ「Cerevo cloudiss」レビューです。iOSの目覚ましはシンプルであるため、祝日の除外など細かい設定が難しいですが、Googleカレンダーと連携することで解消できる便利なアクセサリ。
 生活を楽しくするアイテム 
"午前アポ"不安も解消~Googleカレンダー連携の新スタイル目覚まし時計、Cerevoのスマート・アラーム「cloudiss」
http://wadablog.com/item/cerevocloudiss.php
ネット接続型のユニークな家電を次々企画するCerevoが何年も前、「Googl...
 ねんざブログ 
超うるさいし、めちゃくちゃ振らなきゃ鳴り止まない!「iPhone」と使う目覚まし時計「cloudiss(クラウディス)」
http://nenza.net/2016/01/25062.html
ぼくは、ふだん目覚まし時計としてiPhoneのアラーム機能を利用しています。iPhoneに限らず、スマートフォンやケータイのアラーム機能を目覚まし時計として使っている方も多いのではないでしょうか。今回...
 [M] mbdb 
コレはさすがに起きるわw 振らなきゃ止まらないIoTスマートアラーム「cloudiss」
https://mbdb.jp/gadget/cloudiss.html
2015年11月に発売開始となった株式会社Cerevoの新製品「cloudiss」。見た目にはそうとは思えないアラームデバイスをサンプリングでいただきましたのでご紹介します。
 そうすけブログ.com 
アラームが止まった時には自然と目が覚めている!新感覚スマートアラーム「Cerevo Cloudiss」レビュー
http://sosukeblog.com/2016/01/26/19530/
IoT(モノのインターネット)テクノロジーを駆使した全自動のホームロボットやログ取得用センサー内臓の自転車など、幅広いジャンルの製品を展開するメーカー 株式会社Cerevo より、新感覚の目覚ましアラーム「Cloudiss(クラウディス)」を提供いただきましたのでレ...
 イロトリドリ 
これで二度寝は絶対しない!iPhone連動アラーム装置『cloudiss』を使ってみた
http://iro-toridori.net/20160123/cloudiss/
振らないと止まらない、iPhone連動アラーム『cloudiss』レビュー
 www.toolbox-lifelog.com 
シンプルでオシャレな爆音目覚まし!これならアラームを旅先に持って行いける | TOOLBOXーLIFELOG
http://www.toolbox-lifelog.com/2016/01/blog-post_28.html
シンプルでオシャレな爆音目覚まし!これならアラームを旅先に持って行いける
 Dream Seed 
スマートフォンから設定するスマートアラーム、Cloudissはしっかりと目が覚めそう
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2016/01/66000/
株式会社Cerevoさんからレビュー用にスマートアラーム、Cloudissをいただきました。 cloudiss…
 Digital Life Innovator 
Cerevoが開発したスマートアラーム cloudiss を使ってみました
http://saya.s145.xrea.com/archives/2016/01/cerevo-cloudiss.html
この小さなボトル何だか分かりますか? アルミ製で木製のキャップと皮のストラップが付いていて、なぜか底の近くに穴…
 でこにく 
めっちゃ振らないと止まらないからきっと起きられる。新しいアラーム「cloudiss」
http://decoy284.net/2016/01/31/cloudiss/
『目覚ましを時計を再定義』したスマートアラームという触れ込みの「cloudiss」という製品を、Cerevoさんから提供いただきました。これなら朝が苦手でも起きられそう。

Design

1日の始まりにこそ、こだわりの製品を

長く使える本物の素材
アルミのボディに革のストラップ、木のキャップと本物の素材を使用することで、使い込むほど愛着がわく質感を目指しました。

音の響く形状
部屋のどこに置いても大きな音を360°響きわたらせることができるアルミ削り出しの無指向性のアラームです。

置き場所を選ばない
バッテリーによる長時間駆動とストラップにより設置場所がより自由になりました。カーテンレールやドアノブなど朝起きて次の行動に繋がる場所にアラームを置くことができます。

スマートで長持ち
バッテリーを内蔵しており、自宅だけでなく旅行中の宿泊先でも利用可能です。1度の充電で20日間以上利用できるほか、汎用的なMicro USBケーブルで充電できるため、長期間の旅行でも安心です。

究極にシンプルに
上部をボトルキャップのようにひねると、Micro USB端子や電源ボタンなどの操作部がせり出す変型機構により、普段は使わない充電端子やボタンを隠し、電子機器であることを意識させません。
独自のアラーム停止機能
アラームを止めるためには、本体を強く降り続けます。目が覚めた時に体を動かすことで二度寝を防止します。振る回数は3段階、強さは4段階で設定することができます。

Application

Googleカレンダー連携で自動的にアラームをセット

アラームの設定や操作は、スマートフォン用cloudissアプリとBluetoothでペアリングすることで可能になります。手動で日時を都度指定する一般的な目覚まし時計としての使い方に加え、Googleのカレンダーサービス「Google カレンダー」と連携してアラームを設定する独自の機能を搭載。仕事やプライベートの予定をGoogleカレンダーに登録するだけで、朝の最も早い予定にあわせて自動的にアラームが作動します。

「オフセット」機能を併用することで、身支度・通勤時間を考慮して予定よりも早い時間にアラームを鳴らすことや、スケジュールの音声読み上げ機能を使って起床時に1日の予定を確認できます。 ※Googleカレンダーとの連携機能は、2021年3月31日をもって提供を終了します。

Specifications

本体サイズ
幅:36.5×高さ91.5mm(ストラップ含まず)

重量
51g

Bluetooth
4.0 (BLE)

対応アプリ
iOS 8.3以上

バッテリー容量
250mAh

充電端子
Micro USB

充電時間
約2時間30分

駆動時間
21日間

同梱品
充電用Micro USBケーブル、スペーサー、クイックスタートガイド、保証書

ツイート

最近の投稿

  • 6-1. 本体リセット方法
  • 5-5. その他
  • 5-4. アプリの初期化
  • 5-3. ファームウェア更新
  • 5-2. ブザー設定

アーカイブ

  • 2016年3月

カテゴリー

  • 1. はじめに
  • 2. 連携アプリ
  • 3. アラーム設定方法
  • 4. Googleカレンダーの同期
  • 5. 各種設定
  • 6.本体設定

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© Cerevo Inc. All rights reserved.